株式会社tHis

オフィス、マンション、アパート、戸建の建物木部の補修事業

HOME >  About Us  > 施工の流れ

円滑に作業する為に!(お客様にご協力をいただいています。)

  • 1.作業箇所の事前確認

    作業すべき場所などに「間違い」や「やり残し」がないように、作業に入る前に、お客様にお立会い頂き、きちんと確認させていただきます。

  • 2.補修材、作業方法の事前説明

    リペアに使用する補修材や作業方法に関しましては、事前にサービススタッフがご説明いたします。
    お客様のご了承を前提に作業を行いますので、不都合などがございましたら、遠慮なくお申しつけください。

  • 事前にお知らせください!

    作業を行うにあたり、シンナーや塗料、薬品などを使用する場合がございます。お客様には不快とならないよう十分に注意して使用いたしますが、アレルギーなどの心配がございましたら事前にお知らせください。解決方法をご用意いたします。

  • シックハウスの問題は発生しません!

    tHisが使用する補修材は、シックハウスの原因物質として法令で使用規制を受けている「ホルムアルデヒド」をまったく含んでいません。
    さらにスプレー型塗料については、シックハウスの原因物質とされていながらも、規制の対象外であるトルエン・キシレンについても使用しておりません。今後ともECO補修の確立に向け全力を尽くしてまいります。

  • 3.お時間の調整

    作業時間、作業間の休憩時間に関しましては、事前にサービススタッフがご説明いたします。お客様に不都合がございましたら、調整いたしますので、あらかじめお申しつけください。

  • 4.搬入・搬出時の出入り

    作業道具、材料などの搬入・搬出に関しましては、十分に養生をしながら慎重に行います。しばらくの間、出入り口を開放する場合もございますので、あらかじめご了承ください。

  • 5.電源・照明・水道の借用

    作業の都合上、お客様の電源・照明・水道などの設備をお借りする場合がございます。お借りする際は、サービススタッフよりお声をかけさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 6.お客様の物品の取り扱い

    サービススタッフが作業箇所以外に手を触れることはございません。ただし、作業遂行上やむを得ない場合はお客様に家財の移動などのご相談をさせていただくことがございます。ご理解とご協力をお願い致します。

  • 7.作業中の懸念事項

    生活環境への悪影響がないよう、できる限りの配慮をして作業をいたしますが、作業内容によっては下記のようなことが予想されます。不都合などがございましたら、作業方法や日程などの変更が必要となりますのであらかじめサービススタッフにお申しつけください。
    ◎騒音:電動工具など使用の際に、騒音が発生する場合がございます。
    ◎振動:木工事や電動工具を使用する際に、振動が発生する場合がございます。
    ◎粉塵:研磨や吹きつけ塗装作業の際に、粉塵が発生する場合がございます。

  • 8.作業後のご確認サイン

    作業終了後、お客様に作業完了の確認をお願いいたします。ご了解いただけましたら、お客様のサイン、もしくは押印をお願いいたします。気になる箇所がございましたら、お気軽にサービススタッフへご指摘くださるようにお願いいたします。